【No.820】 生き残り続けるモノづくり

昨日はメイド・イン・沖縄・プロジェクトの定例会でした。
テーマは「生き残り続けるモノづくりとは」。



沖縄にある白水堂の島袋元社長をお招きして、お話をお聞きしたあと、
参加者みなさんでディスカッションを行いました。
復帰前後が特に活発だった沖縄の木工。数百件の木工づくりの拠点があったそうです。
しかし、復帰後から県外から大量の木工製品が入って来たりして、一気に衰退しました。
このように、環境変化がいつ起きるか分からない。
そんな状況になって、生き残るところ、そして無くなってしまうところ。
昨日も大事なキーワードがいくつも出てきました。
その中身を見ていると、やっぱりモノづくりのジャンルは関係なくやるべき事は共通していました。
生き残り続ける。
変わらないモノ
そして、変わるモノ
そんなヒントを参加されたみなさんはお持ち帰りいただけたと思います。
地道な活動ですが、継続が大事です。
次回もよろしくお願いします!