【No.1287】 沖縄の転換点

昨日は沖縄県知事選挙の投開票日があり、
前那覇市長の翁長雄志氏が当選した。
とにかく沖縄の民意は改めて示された。
事前の調査でも、今回の争点は経済を抑えて基地問題がトップになった。
そして、この調査結果が示すように
普天間基地を抱える宜野湾市、新基地を建設されようとしている名護市でも
翁長氏が現職の仲井真氏を上回っている。
これはとても大きな意味を持つ。



いよいよこれから。
政府は知事選の結果に関係なく、辺野古の新基地建設を強行するであろう。
そして、経済など様々な場面で嫌がらせをしてくるだろう。
沖縄は今後かなり厳しい道のりになる。
それでも屈しない。
あきらめない。
その覚悟が今回の民意だと思う。
もはや右とか左とか、保守とか革新とか言っている場合じゃない。
これまでもそうだが、沖縄内部で対立させるのが政府の常套手段。
ここでまた内部分裂をすれば、政府の思うつぼだ。
お互い批判し合うのではなく、
外のパワーに頼りすぎず、沖縄が沖縄自身のパワーで、どう沖縄を良くしていくか。
すぐには無理かもしれないけど、
右も左も、様々な思想を越えて、みんなで考え、行動する状況を少しずつ作っていく時ではないか。
今回の選挙は表面的な人間の欲望レベルではなく、
平和、子や孫の世代のために・・という根っこの部分で
沖縄の人々が誇りを持った意思決定したといえる。
もう沖縄が犠牲になって、その見返りにもらうカネで豊かになるのではなく、
沖縄が自らの資源で、自らのチカラで、
自然や、子や孫の世代という長期的視点を持って豊かになっていく。
自立か依存か
沖縄にとって大きな転換点である。
この流れに微力ながら貢献していきたいと思う。