【No.1491】機動隊員の差別発言の根本にあるもの

東村高江の米軍ヘリパットの建設現場で、機動隊員が抗議している人に対し、
「触るなくそ。どこつかんどんじゃボケ。土人が」、
そして別の機動隊員も「黙れ、こら、シナ人」という発言をした。
「土人」や「シナ」という言葉は明らかな差別用語で、この言葉を公務中の機動隊員が
使ったという事が大きな問題だ。
ただ、これはこの差別用語を使ったという表面的な事ではなく、
これまでの長い歴史の中にある、沖縄と日本の関係、
構造的な差別の構造から見ていかなければいけない。
ゆいまーる沖縄でも、以前の早朝勉強会で「人類館事件」について学んだ。



人類館事件は、1903年の第5回内国勧業博覧会(大阪)の学術人類館というブースで
「7種の土人」として、台湾先住民、朝鮮人、そして沖縄人らが見せ物として展示されたという出来事。
この時は、当然この展示自体だけでなく、抗議した沖縄でも他の民族と同列にするな、
という趣旨の意見もあった事が問題となった。
今回の機動隊員の暴言は、個別の発言にとどまらず、沖縄に対する構造的な差別が
表面化したものだと思う。
差別で恐ろしいのが、意識的なものだけでなく、無意識の差別もあるという事。
この事を認識しておかないと、沖縄と日本の溝は本当の意味で埋まらない。
そして、人類館事件であったように、差別は連鎖していく。
この差別の連鎖だけは絶対にどこかで止めなければならない。